こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

大海小学校の出来事

5/31 どの学年もがんばっています!

1,2年生の1限目は高松中学校ALTグレース先生との外国語活動の時間でした。1年生はグレース先生とのはじめての外国語活動で、どんなことをするのか少し心配な子もいたようですが、明るく楽しいグレース先生と一緒に活動を楽しむことができました。

 

 

4年生は6/4の器械運動交歓会に向けて練習しています。クラブパレットの八田さんのご指導のおかげもあり、どの子も上達しています。本番では力を出し切ってほしいと思います。期待しています!

 

 

5,6年生は6/11の音楽会に向けての練習に取り組んでいます。合奏「威風堂々第1番より」・合唱「海のマーチ」を市内他小学校の皆さんに聞いてもらいます。5,6年生1人1人の音・声を一つにまとめ、聞く人の心に響く合奏・合唱となるよう頑張っています。

 

0

5/29 2年生:生活科校区探検 二ツ屋

2年生が生活科の校区探検で二ツ屋地区に行きました。高松グラウンドゴルフ場では、実際にグラウンドゴルフの体験もさせていただき、楽しく校区探検できました。グラウンドゴルフ協会会長小川さん、親切にご指導いただき、ありがとうございました。

 

0

5/27 4~6年生 体力テスト

 2、3限目に体育館で体力テストを行いました。反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、シャトルランの各種目に挑戦しました。どの子もよい記録を出そうと一生懸命に取り組んでいました。他にも握力や長座体前屈、、50m走、ソフトボール投げがありますが、これらの種目は別日の体育の時間に実施します。
 子どもたちには、日頃から体を動かす習慣をつけ、健康な生活を送れるようにしてほしいと思います。

0

5/24 5,6年 宿泊体験学習 2日目

宿泊体験学習2日目。朝のつどい~掃除~朝食 規則正しいリズムで2日目の活動がスタートしました。

 

午前の活動は、野外炊飯です。カレーライスづくりに挑戦しました。各班でかまど係と調理係を分担し、取り組みました。かまど係はかまどの火の調整を所の方や先生にアドバイスしてもらい、苦労しながら調理のための火のお世話をしました。各班協力しながら上手にカレーを作れたようです。苦労して作った分、おいしくいただくことができました。

 

午後は水ロケット飛ばしです。発射台にセットした水ロケットに空気入れでたくさんの空気を入れ、発射させます。何回も飛ばすうちに、どの班も高く、遠く飛ばせるようになりました。ぬれることも気にせず、夢中になって飛ばしていました。

 

2日間の活動もあっという間に終わり、楽しく体験学習を終えることができました。
思い出に残る二日間だったと思います。この経験を学校生活にしっかり生かしてほしいと思います。

 

0